「それぞれの時間を大切にした、2世帯住宅」 上棟しました
2022.11.04
先日、青く雲一つない秋空に雪がかかった富士山を見ました。一瞬でしたが、とても綺麗でした。
まだ、日中は薄着でも過ごせる日もありますが、寒暖の差がありますのでお気をつけください。
「それぞれの時間を大切にした、2世帯住宅」が上棟しました。
棟上げの日は、たくさんの大工さんの協力が必要になるため、大工さん総出での作業です。
2階からの眺めは、とても心地良いです。
クレーン車のオペレーターと大工さんとの阿吽の呼吸での作業。
棟上げは家の建築の中でも大事な日です。
後日、お施主様と上棟式を行います。
地鎮祭と同様に、棟梁が塩、お施主様がお米、お神酒で四隅を清める四方固めをし、工事が無事終了することを祈願します。
屋根の一番高いところ→棟木には、家内安全、厄除けと願い飾るお守りの幣串を保存します。
幣串にはお施主様のお名前、上棟年月日、工務店名が記載されています。
いつ、だれのために、誰が建てたのかがわかるようになっています。
上棟が終ったあとは、木工事のスタートです。
「それぞれの時間を大切にした、2世帯住宅」のオーナー様と木づつみは、20年以上前からお付き合いをさせていただいております。
この度、おうちを建てさせていただくことに感謝いたします。
今後ともスタッフ一同、頑張って参ります。