BLOGブログ
お家づくり座談会part1
2024.10.31
テーマ: スタッフブログ
皆様こんにちは。2年目設計担当の堀越です。
10月31日。
本日はハロウィーンですね。
皆様は何か仮装はされましたか?木づつみでも数年前までハロウィーンイベントをしていたそうなのですが、私が入社してからは開催されていないのでいつか復活してほしいな…!と思っています。
本日のブログは10月20日、26日の二日間で開催したお家づくり座談会の開催レポートPart1です!
木づつみのオーナー様をお招きして、お家づくりの際にこだわったことや、木づつみを選んでくださった理由をお伺いしました。
Part1の本日は20日の様子をお届けします。

今回ご参加いただいたオーナー様は2組とも私の入社前のお客様なので、私もお話をお伺いできるのを楽しみにしておりました。
1組目:築3年 H様 プラスアルファの空間がつまった家
2組目:築2年 R様 みんなのフィットハウス
施工例もとっても素敵なのでぜひご覧ください!
まず始めに木づつみを選んでいただいた理由をお伺いしました。
Q1.木づつみを選んだ理由を教えてください。
H様:戸建てに憧れはあったものの、子供が生まれるタイミングで分譲マンションを購入しました。しかし、子供の成長とともに手狭に感じ、工務店探しを始め、近所だし行ってみよう、と思ったのがきっかけです。親身になって話を聞いてくれて会社の雰囲気やスタッフの人柄が良いと思いました。
R様:袖野社長が少年のように目を輝かせてお家づくりについて話してくれたことが印象に残りました。それまでは見た目のおしゃれさだけを考えていましたが、袖野社長と話して本当に大事なのは中身だと気がつきました。お家づくりが終わってみて、家を買っただけでなく、健やかな暮らしを買ったんだと思いました。
Q2.お家づくりでのこだわり・思い出を教えてください。
H様:ネットやインスタグラムでたくさん調べて、とにかくキッチンにこだわりました。木が好きで木製のキッチンを使いたかったのでウッドワンのキッチンを選びました。シンク側の足元が空いているのでゴミ箱を置けるところも便利です。
(実は私もウッドワンのキッチンが推しです…!無垢の木を使用した温かみのあるデザインがとても可愛く、自分が家を建てるならキッチンは絶対ウッドワン!と思っています。モデルハウスKosに展示しておりますので気になる方はぜひ見学にいらしてください!!)
R様:夫はウッドデッキを作りたいと言っていたけれど虫嫌いの私はいらないと思っていました。しかし、社長からウッドデッキで植物を育てると子供たちにとって植育になると教えていただき、作ることにしました。結果、プール遊びや工作などに大活躍。作って良かったと思います。
続いて、お客様から出た質問を少しだけご紹介いたします。
Q3.夏の電気代はいくらでしたか?
H様:オール電化で1万5千円です。
R様:真夏の暑さがピークのときは旅行に出かけてしまうのですが6月、7月はオール電化で1万千円でした。
(2組ともオール電化でこのお金額とは驚きです!一人暮らしの家ですら今年の夏は5千円を超えていたので、戸建て住宅でこの金額はとても羨ましいです…。)
Q4.工事が始まってからはどのように連絡を取っていましたか?
R様:大工さんとLINEで直接やり取りできるため、夫は毎日のように現場に遊びに行っていました。毎日はさすがに迷惑なのでは…と思って控えるようにしたら逆に大工さんから「今日は来ないの?」と連絡をくれました!
(木づつみでは工事が始まったタイミングから、大工さんや現場監督さんと直接LINEでやり取りをしていただくことができるので、気軽に現場へ見学に行けるのが木づつみの良いところだと思います!大工さん達もお客様が見に来てくれると嬉しい、どんどん現場に来てほしい、と仰っていました!)
大人たちが座談会で盛り上がっている間、オーナー様・お客様それぞれのお子様たちも楽しく過ごしてくれていたようです。
キッズスペースがあり、スタッフが必ず見守ってくれるので打ち合わせに集中できるとのお言葉をよくいただきます。
私もお子様と一緒に遊ぶ時間が癒しになっています!
最後に、お客様からいただいた感想をご紹介します。
「お家づくりのスタートから完成までのお話がお聞きできて良かったです。」
「正直なお話がお聞きできて、とても勉強になりました。」
座談会の開催レポートをお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
お家づくりを考えている方のご参考になっていましたら幸いです。長いブログになってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございます!
Part2は近日公開しますのでお楽しみにしていてください。