BLOGブログ
他社様との勉強会
2025.03.01
テーマ: スタッフブログ
本日の日中はとても暖かったですね!私もいよいよ一昨日からくしゃみやら、花粉症の症状が出始めたので今朝薬を飲み始めました。
耳鼻科もかなり混んでいると今朝のニュースで聞きました。
監督の袖野は、昨年の今頃から毎朝R-1を飲み始めたそうです。今のところは症状がない…とのことです。
また症状について、聞いてみようと思います。
今週は2ヵ月に1回リアル勉強会を行っている、埼玉県川口市のヤマギワホーム様が来社されました。
すでに今回で第18回となりました。今回は両社の報告を行いながらも、課題について全体で話合う時間となりました。
タイムスケジュールからは、オーバーしてしまいましたが、とても有意義のある時間でした。
両社ともに同じくらいのスタッフの人数。自社大工や新築、リノベ、リフォームと同じ営業内容。ただし、ヤマギワホーム様と違う点は、不動産部門があるところです。時々、ヤマギワホームの不動産スタッフ様へ相談することもあります。
お互いにタッグを組んだり、真似をしたりと磨き合っております。
午後は、各部署ごとにてグループワークの時間です。
今回はインスタについて、ヤマギワホームの広報スタッフ様より木づつみでの仕組みについてを聞きたいとのことで、橋本も参加しました。
インスタの内容によって、各担当がアップする曜日を決めていることや、配信範囲やいつから発信しているとか…
橋本は入社して2年目ですが、現在昨年4月より入社したスタッフの先輩です!今では、2年目の橋本と堀越、1年目の瀧澤、髙木の4名でインスタを行ってくれています。
今でもインスタの仕組みがいまいち理解できていない私ですが、本当に4名には拍手と感謝です。
この数年は、インスタからのイベント申し込みも増えてきました。定期的ににインスタ配信をしてくれている結果です。
中堅スタッフも先日から、インスタの施工例投稿のお手伝いを始めました。1から教えていただかないと???ですが、なんとか投稿できました!
これからも、できることはスタッフ同士協力しながら木づつみをたくさんの方へ知っていただけたらと思います。
お話は変わりますが、木づつみのえんにてお店を開いていた「はかりうりのlagi(ラギ)」様。2023年10月に実店舗をOPEN。お店の改修工事をさせていただきました。いつもお店にお邪魔させていただくと、お客様で賑わっています。
以前、かわいいマグカップを購入しましたが、少し形違いのカップをインスタで発見!すぐに購入しにいきました。
こちらのカップは、lagi様のインスタより…
イタリア語で「休息」という意味をもつpausa(ぱうさ)という名のマグカップ。Re-食器シリーズのもの。リサイクル土を原料とした器です。
※詳しくは、lagi様のインスタをご覧ください!
ちょうど、木づつみのえんOPEN当時よりご利用していただいている「陽だまりベーカリー Chikko」様のパンを購入できましたので、カップと一緒にランチをいただきました!(自宅にてです)美味しかったです!!!
食事中は休息しながら、美味しいものをいただいて、花粉にも負けず時節柄体調崩さないよう気を付けてまいりたいです。
みなさまもご自愛くださいませ。