BLOGブログ
木づつみオーナー様のその後暮らし
2025.02.09
テーマ: その後の暮らし
昨日より、新築完成見学会を開催しております。
天気にも恵まれ、外は寒いですが室内は23℃で1階も2階も変わらない温度でした。
1階にあるエアコン1台での稼働(設定温度24℃)。大きな拭きぬけがあるにも関わらず、2階も暖かかったです。
見学会時は、新しいお客様そしてお打ち合わせさせていただいているお客様を送迎させていただいております。
この東村山に初めてお越しいただいたお客様や、近隣は通ったことがあるなど、短時間の車中でもいつも楽しい会話をさせていただいており、毎回楽しみにしているお仕事です。
送迎と言えば…
先週告知させていただきました、2組目のオーナー様のその後暮らしです。
オーナー様とはお打ち合わせ送迎をさせていただいておりました。お打ち合わせ中に妊婦さん、そして出産され、新しく生まれ変わったおうちへと住まわれています。車中では妊婦さんの大変さのお話やお仕事のお話や…そして私(岩根)がいつもオーナー様の生の声を伺うのでそのお話をお伝えしたりしていました。
その産まれたばかりのお子さまも、もう1歳!子供の成長は早いもので、意思表示をしてママに話していました。
驚きと可愛さに、つい抱っこさせていただいたり一緒に遊んだり。伺いたかった暮らし方を忘れて帰ってきてしまったりしてます(笑)
昨年11月と先月とお会いした際、奥様は薄手の長袖でした。玄関入った瞬間、暖かい!しかし、エアコンはついていません!!!
2階にリビングがあるのですが、隣は公園のため視界を遮るものがなく、冬の青空が窓から見えたり、公園にある高い木の紅葉が見えたり…
ダイニングテーブルの椅子に座りながらゆったりと過ごせる特等席です。とても素敵な場所で、暖かい飲み物をいただきながらお話をお伺いさせていただきました。その窓から青空を眺めながら… 帰りたくない…なんて、思ってしまいました(笑)
木づつみオーナー様のおうちは、みなさま本当に居心地がよく、とにかく暖かいので帰りたくないと思ってしまうのです…
住まわれてからちょうど半年が経ち、奥様へこうしておけばよかった点をお伺いしたところ、キッチンの上の棚があったらよかったとのこと。他はないそうです。
キッチンはこちら下の写真です。L字型で使いやすそうです。キッチンは家事の中でも一番多くいる場所ですので、動線がポイントですね!
キッチンもI型かL型かアイランド型か…その他調べてみるといろんなタイプがあるようです。どれも悩ましいくらい…
エアコンは、24℃設定。夜9時頃稼働して、朝には消してそれでも日中はつけなくても暖かさを保っているそうです。
良かった点は、和室があってよかった、造作が造れたこと、洗面が選べてよかったそうです。
隣では洗濯物が干せるようになっているのも魅力的です。これからの花粉の時期では室内干しをしても、場所が確保されているので家事の効率もアップしますね。
オーナー様のご要望通りのおうちができ、そして気密性・断熱性が良いので、冬は暖かく夏は涼しく1年中快適に過ごせていただけます。
次週は、3組目のオーナー様の住み心地をご紹介いたします。またお楽しみにしてくださると幸いです。
余談ですが…
本日築14年のオーナー様のおうちへお伺いいたしました。おうちのことそして、同じ子育て中なのでお子さまのお話など話に花が咲いてしまいました。
そして長年地元で愛されている、手作りのパンマドンナさんを経営されています。
おやつにパンを購入。事務所の女性といただきました!右の志村けんさんの顔は、そっくりです。
そして、川沿いにあったサンシュユを発見。
調べてみると、春を告げるように黄色い花を咲かせるそうです。花が小さいですが、集まって咲くのでとても華やかだそうです。