BLOGブログ
木づつみオーナー様のその後暮らし
2025.04.13
テーマ: その後の暮らし
だいぶ桜も散り、道路が桜の花びらの絨毯になっているかと思います。それもとてもキレイですね!
先日設計の宮本より、お打ち合わせ中お客さまのプランを作成中、「ベランダがないオーナー様は、布団をどう干しているのかな…」と質問を受けました。
築11年目のオーナー様は、2階の廊下にある手すりのアイアンバーに干している、築2年目オーナー様も2階の上がった手すり壁に干しているとのことでした。
そして実際にベランダがなく、子育て中のオーナー様へ質問してみました。
2階の廊下には物干し用にアイアンバーがあるので、窓のロールカーテンを開けて洗濯物やシーツ、布団を干しているとのことです。
日当たりのよいおうちなので、日中は太陽の光がたくさん入ります!
まだ花粉の時期ですが、ご夫妻ともに花粉症でいらっしゃるので、この時期でも室内でも布団が干せることはとても良かったとのことです。
時には、洗濯物が干している場所に布団を干し、2枚干されていることもあるそうです。
こちらが干されているお写真です。
オーナー様からは、
「朝時間がなくバタバタしてても、ベランダに出て干して、帰ってきて取り込むという作業もなくなったのでとても動線が楽です!
朝、洗濯機から干すものだけ取り出して、2階に干して、翌朝までそのままかけっぱなしにして乾かしています。その他タオル類はそのまま乾燥機GOしてます!
我が家は1階にも物干しスペースを作っていただいたので、時間ない時はそこで干して終わらせることも多いです。」
と子育てそして働くママのリアルな声でした!
そして、こちらはオーナー様のお子さまたちです。打ち合わせ中では、幼稚園生だった娘様もいよいよピカピカの1年生です。
入学おめでとうございます!
オーナー様からは、
「この前も百才の前を通った時に、松本さんがいらっしゃって、子供たちも「まつもとさーん!」と呼んでいましたが、大黒屋さんのみなさんは、私たち家族の親戚のような感じがしています。家づくりだけでなく、子どもの成長を一緒に楽しみにしてくださって、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!」
引渡ししてからも、お困りごとがあればすぐ公式LINEでご連絡をいただいたりと末永いお付き合いをさせていただいております。
またお子さまの成長写真をいただくこととなっております!これからも、スタッフ一同楽しみにしております。
余談ですが…11日金曜日の帰り際に事務所の裏のスタッフ自転車置き場へ桜の花びらがたくさんありました。
近くには桜がない…と思うのですが、これは桜の花びらですね!
経理の袖野とどこの桜かね~と話していました。風が吹いていたのでどこからか、風に乗って飛んできたのですね!
これで、桜も見納めです…