BLOGブログ
第63回東村⼭市⺠産業まつり に行ってきました!
2024.12.14
テーマ: スタッフブログ
皆様こんにちは。
営業設計一年目の髙木です。
随分と時間が過ぎてしまいましたが、本日は11月の9日(土)と10日(日)の2日間に行われた東村山市産業祭りのお話をしたいと思います。
産業祭では市内で生産された農産物・畜産物・植木・苗木・鉢花の展示品評会と即売会、 商工業者による商品の展示・即売、山車と神輿の競演、軽食の販売などで会場が賑わいます。今年も老若男女問わず沢山の人が来場されていました。
木づつみは出店していなかったのですが、急遽スタッフが上棟イベントに参加することになったので、会場をぐるっと回りながら応援してまいりました!
まず目に入ったのは、きれいに陳列された農畜産品評会の野菜たちと宝船です!
写真に写っているのは一つ上の先輩なのですが、宝船が特大なことが伝わるのではないでしょうか?実物はとても迫力があります!
奥に進むと、消防署で消防車の乗車体験ができるイベントが開かれ、お子様たちがキラキラした目をしながら写真を撮っていました!貴重な体験なので、羨ましいと感じながらこらえて進みました…。
また相談系や飲食など、様々な出展ブースがあり、見ているだけでもとっても楽しかったです!
上棟式
産業祭では工務店も一同に会し、出店しています。上棟では、地元の工務店のスタッフが集まり、木造建築の上棟の様子を再現していました。他のエリア以上に込み合っていて驚きました!ちょうど始めたばかりのタイミングだったので、最後まで見ていたところ、急遽呼ばれたスタッフが先陣を切って動いている姿を見つけたので、とても嬉しい気持ちになりました。この方は普段現場監督をされているので、大工さん姿を見れる機会は貴重です!
上棟には少し時間がかかるものの、お子様達が目を輝かせて見上げていて、大工さんは今でも憧れの職業なのだと感じることができました。
最後はおかしを投げ配っていて、とっても賑やかでした‼
東村山市商工会建設業部会第33回住宅コンクール
続いて、実はもう一つお祭りに行った目的があります。
産業祭の通路には、今年行われた住宅コンクールの順位と、そのパネルが展示されており、木づつみでは毎年商工会の住宅コンクールに参加させていただいているので見てきました!
今年も出場いたしました!新築部門、リノベーション部門の二つにエントリーし、リノベーション部門のレイアウトを担当させていただいています。
〈リノベーション部門:良好賞〉
新築では配置や記載情報の規制が多かったのですが、リノベーションは自由に載せることができたので、好きなように作らせていただいています!こちらのお家では、アレルギーの家族や、愛犬のための工夫がされ、快適なお住まいへとリノベーションされています。
〈新築部門:特別賞〉
新築では猫ちゃんのために吹き抜けを活かした登れる空間を沢山設け、ご夫婦二人と猫ちゃん達たちで暮らすコンパクトなお家です。どちらもお客様に合わせた設計が素敵だったので、皆様の目に見えるように展示されていて、嬉しい気持ちでいっぱいです!
二人ともまるで自分が設計したかの様に写真に写っておりますが、違います!
私達は設計業務を始めたてなので、来年はまず自分の設計で出場できるように頑張っていきますね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!