株式会社大黒屋 大黒屋は東京都東村山市の建設設計会社です。

  • TEL:042-397-0311
    10:00~17:00(祝祭日定休)
  • お問い合わせ
  • facebook
  • instagram

木づつみのリフォーム

昨年度330件の工事を行い、設計から施工まで全て自社で行っております。気持ちよく暮らしたい、リフォームに興味はあるけれど、
どう進めていいか分からない。または不安や疑問がある方は、ぜひご相談ください。快適空間のご提案を致します。

リフォーム事例

K様邸

O様邸

建物種別 戸建て

築年数 50年

費用 500〜1000万円

趣の中に思い出が蘇る家 ―古き良きを活かし時間を巻き戻すリフォーム―

ご両親が住まわれていたご実家を“家族が集える”場所にしたいという思いを受け工事をさせて頂きました。
随所に建て主であるご両親の趣の残る建物。
銅板雨樋や採光の取れる無双付きの木製雨戸は痛みを補修。
凍て割れの瓦を下ろし板金葺きへ。
ご両親との思い出が沢山残る大切な建物。
痛みのある箇所を交換するのではなく古き良きを活かし建築当初に近づける。
そんな時間を巻き戻す工事となりました。 施工事例写真はこちらから→


O様邸

K様邸

建物種別 二世帯住宅

築年数 築15年

対象面積 139.12㎡

工期 約1ヶ月半

気兼ねなく暮らしを楽しむ二世帯リフォーム ―空き部屋をなくして笑顔が二倍に!―

子供たちが巣立ってから空き部屋と化してしまった2階部分を全面リフォームし、娘家族と二世帯住宅として暮らしたいというご依頼がありました。
生活様式や時間帯など生活スタイルが異なるそれぞれの世帯が、気兼ねなく暮らしを楽しめることを優先に考えながらも、お孫さんと顔を合わせる楽しみ、子育てを一緒にしてもらえる安心感など、実の母と娘だからこその関係性でお互いにメリットのある、そして、助け合えるような程よい距離感が保てるプランをご提案させていただきました。
家族の笑顔が2倍になる二世帯住宅リフォームです。


お客様の声

Q:リフォームをしようと思ったきっかけは?

子供たちが巣立ってから空き部屋になってしまった2階をどうしていこうとかと思っていた時に娘夫婦が一緒に住みたいということで、孫が保育園に入れたのと小学生に上がるタイミングで二世帯にリフォームしようと考えました。

Q:数あるリフォーム会社がある中、なぜ大黒屋を選んでいただけたのか?

先代の時からの付き合いで、次女が大黒屋さんでSWの家を建てました。 また毎月配られる木づつみ通信(チラシ)を見ていたので、リフォームするなら大黒屋さんでと思っていました。

Q:リフォーム後、住み心地はどうですか?

住み心地はとても快適で、夏はクーラーが良く効き、冬も寒いところがありません。 玄関は共用ですが、玄関横に階段を作り、顔を合わせないですむように設計してもらったので、お互いに気を使わずに生活できています。
孫が学校のお友達をよく連れてきますが全然気になりませんよ。
また、屋根にソーラーパネルをつけたので電気代が毎月1万円くらい浮いてとても良かったです。

MENU

  • トイレ
  • システムキッチン
  • ユニットバス
  • 子供部屋
  • リビング
  • 外壁・屋根
  • エクステリア工事
  • マンションリフォーム
  • 耐震補強工事
  • 断熱リフォーム

トイレ・洗面

トイレ

水がはねる水栓トイレ後ろを木製パネルを使ってアクセントにしている

トイレ

LIXIL モザイクタイルを利用で、おしゃれに明るくデザイン。

洗面

INAX 造作洗面化粧台(アイカ)。三面鏡は内部は細いものをたっぷり収納できる。

洗面

美容院のお客様用手洗い。荷物を置いたりできるように、十分なスペースを確保している。

 

システムキッチン

キッチン

L型対面式キッチン(アレスタ)一連の動作がコンパクトで便利。

キッチン

北側を向いて暗かったキッチンを対面にしリビングと共に明るく見渡せるLDKへ。

キッチン

2階を二世帯住宅用として洋室二間から子世帯のリビングに変更。片方の入り口をつぶして、子供部屋に改装した小屋裏への階段を設置。

 

ユニットバス

ユニットバス

ユニットバス(アライズ)液晶テレビ付き。

ユニットバス

ユニットバス(アライズ)

 

子供部屋

子供部屋

吹抜上部に趣味スペースを設け、ホールと上手に繋げて広々利用。
目線がズレることで楽しい空間に。

子供部屋

2階ホールに子供達の遊び場を。

 

リビング

リビング

各一部屋ごとの居室を一つの明るいLDKに。アクセントに壁一面にエコカラットを使用。調湿により結露の防止にも。

リビング

小屋裏はお子さんの成長に合わせてリフォームできる。

リビング

独立型キッチンで暗かった空間を対面式キッチンにリフォームし、明るく広々した空間に。カウンター収納はごちゃごちゃしがちな生活用品がたっぷり入って、すっきり。

 

外壁・屋根

外壁・屋根

<BEFORE>
色あせて錆ている棟板金とずれている屋根材。このままだと雨漏りの原因に。

外壁・屋根

<AFTER>
棟換気を取り付けて、断熱材の入りのガルバリウム屋根に葺き替えました。

 

エクステリア工事

エクステリア

アイアン職人さんとこだわりのデザインで作った手摺がポイントの美容院。かわいらしいピンクの外壁が、上品に街に透け込む。

エクステリア

御主人が焼いた小鉢を庭のコーナーに置き、ウッドデッキで時間を過ごすお二人が風情を楽しむスペースに。

 

マンションリフォーム

マンションリフォーム

経年劣化の激しかったマンションを若い家族が住めるスペースに全改装。小さいながらも和室もあり、リビングもゆったりしたので、お友達を呼んでも皆で楽しめる空間になりました。

マンションリフォーム

築年数が古く、和室が多い段差だらけの部屋をバリアフリーにしました。床暖房を設置し、お客様のご希望通りにカラーコーディネートしました。      

マンションリフォーム

お子様がいないご夫婦が、中年期に快適に過ごせるようにナチュラルテイストに全改装。手持ちの家具が置けるように和室まわりを板間にし、寝室をかねたスペースです。TV台、キッチンバックセットとダイニング脇のカウンターは長めにし、収納とPCテーブルを充実させました。

 

耐震補強工事

マンションリフォーム
マンションリフォーム

耐震診断結果を元に押入れを解体し、構造合板等で補強工事をしました。

マンションリフォーム

金物補強がされていなかったので壁をはがした時に補強した。

 

断熱リフォーム

断熱リフォーム

断熱材

断熱リフォーム

完成

私道奥の接道が2Mないこともあり、新築が不可能でした。ほとんど全て数本の柱を残しての全改装です。今までよりゆったりと夏涼しく、冬暖かく小屋裏も設けたのでしっかりと断熱材と充填剤を入れ、2階を吹抜けにすることで快適空間となりました。

断熱リフォーム

結露、防音対策。インプラス取付工事は約一日で完成します。

 

リクシルココエコ

PDFリクシルココエコ資料



ページの先頭へ戻る